「明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)」をいつも心に♡

開運法

こんばんは⭐️
4月に入り、新しい年度が始まりましたね🌸
春の訪れとともに、環境や人間関係が変わった方もたくさんいらっしゃるかと思います。新しい場所、新しい顔ぶれ、新しい日常…知らず知らずのうちに、気を張って頑張っている方も多いのではないでしょうか。本当にお疲れさまです🍵

そして、春の気候も相まって、体も心もついていくのがやっと…という日もありますよね。
急に夏のような暑さになったかと思えば、翌日は肌寒くなったり。春の嵐やゲリラ豪雨がやってきたり、黄砂や花粉が飛び交っていたりと、気候や空気の変化も激しい季節です💦

そんな変化の多い毎日だからこそ、知らず知らずのうちに心が疲れてしまって、「なんだか気分が上がらないなぁ…」と感じる日もあるかもしれません🥺

なんだか物事がうまく進まない、新しい人間関係に疲れてしまった、思っていたよりも自分の心がついていかない…。
そんな風に感じている時、ふと見てしまったSNSの中の、キラキラと輝いて見える友人や知り合いの投稿に、なんとも言えない気持ちになってしまったことはありませんか?😢
「みんな楽しそうで順調そうなのに、自分だけ取り残されている気がする」
そんな風に感じると、余計に落ち込んでしまうものです。

このままずっと、慌ただしく疲れた日々が繰り返されていくのかな…。
そんな風に思うと、心の奥にぽっかり穴が開いたような、なんともいえない物足りなさや虚しさを感じてしまうこともありますよね。
「どこかで大きなチャンスを掴まなければ、自分は幸せになれないかもしれない」
そんな焦りから、空回りしてしまう方もいらっしゃるかもしれません💦

でも、そんなときこそ。
自分のために、ゆっくりとした時間を持ってみませんか?🌱

お気に入りのマグカップに、好きなお茶やコーヒーを注いで、深呼吸して一服しましょう☕️
そして、そっと自分の手のひらを見ながら、こんな言葉を思い出してみてください。

明珠在掌(みょうじゅ たなごころにあり)」✨

“明珠”とは、宝石や宝物のことを指します。
“在掌”は、手のひらの中にあるという意味。

つまりこの言葉は、「本当の宝物は、すでにあなたの手の中にあるのですよ」という、深く温かいメッセージなんです💎

私たちはつい、外の世界に幸せを求めがちですが、実はすでに、自分の中に・身の回りに、たくさんのかけがえのない宝物があるのだということを教えてくれる禅語です。

家族や友人、大切な人との関係。
健康で動いてくれる身体。
安心して眠れる場所や、あたたかくて美味しいご飯。
そういった何気ない日常の中にある幸せは、決して当たり前ではなく、誰にとっても大切な宝物なのだと思います☁️✨

この禅語をお茶の時間にそっと思い出してみることで、ふと心が穏やかになり、今の自分の中にある「大切なもの」へ感謝する気持ちが育まれるはずです😊

昔の人たちも、きっと私たちと同じように、日々の暮らしの中で心を悩ませ、もがきながら生きていたのだろうな…と思うと、なんだか少しだけ肩の力が抜ける気がします。
そして同時に、「幸せは遠くにあるものではなく、実はすぐそばにあるのかもしれない」と気づかせてくれるのが、この「明珠在掌」という禅語なのかもしれません🌸

———

ちなみに、「紫微斗数鑑定」でも、一人ひとりが生まれながらに持っている**宝物(=個性や長所、強み)**を見つけるヒントになります🔮ご興味がある方は鑑定を受けてみてくださいね。
自分を知ること、自分の良さに気づくこともまた、「明珠在掌」なのかもしれません😊


タイトルとURLをコピーしました